fc2ブログ
  • 追記2022.6.18 お支払い方法に『Squareオンライン決済』を追加追記2020.11.03『受付方法、お支払い方法、発送方法の変更』◆お修理受付品目靴修理、カバン修理(キャリーバッグなど大きいものは除く)◆受付方法1.まず、メールでご希望のお修理内容についてお問い合わせください。お修理品写真のメール添付もお忘れないようお願いします。メールアドレス【p1kobenishi@gmail.com】※電話のみでのお問い合わせの場合、修理の可否やお... 続きを読む
  • 昨今は靴修理材料もネット購入できるので、手先が器用な方ならば節約も兼ねてご自身で修理チャレンジなさる方もおられると思います🤔しかしながら、そんな簡単に修理できるならワシらの存在意義は…🙄🙄🙄となりますが、なかなか素人様では難しおまっせ~😎アウトソールにVibram4014が採用されているダナーのタウンユースモデル『マウンテンリッジロー』ですが、ご自身で剥がしている最中にやっぱり無理だ😫と察し、お住まいのエリアの修... 続きを読む
  • キャリーバッグのキャスターのコマ確認は必要です😑コマが外れてプラホイールだけになったら、転がり悪くて往生しまっせ~😫😫🫣基本的には耐摩耗性に優れるウレタンゴムが使われています。しかしながら、このウレタンという素材は加水分解し易く、経年劣化で脆くなってしまうという…😬なので、頻繁にご使用される場合は耐久性良く、またクッション性にも優れるので、最適な素材です👍故に、当店で修理する場合、お客様の使用頻度などを... 続きを読む
  • 少し変わった構造の靴は、接着剥がれが発生するまでとことん履いて、修理し易い構造に作り変えましょう😎リーガルのスエードスニーカーですが、土踏まずより後ろ側がペローンと剥がれてしまいました😩前側はアウトソールとクッション層となる少し厚めのミッドソールが合わせて縫い付けられてました😬一気に靴底が剥がれる事はありませんが、中途半端に踵部分のみ剥がれられても何だかなぁ~🙄なので、やはりこのタイプの靴はとっとと靴... 続きを読む
  • 鞄や靴のパーツで壊れやすい筆頭と言えば、ファスナー関係だと思います。滑りを良くする手入れや、無理な使い方をしなければ結構長持ちするんですけど、それがなかなか難しい😓ま、壊れなかったら修理屋稼業終わってしまいますけどね😅以前よりファスナーの上げ下げが固くて難儀するとご相談頂いておりました乗馬ブーツのファスナーが、とうとう…逝ってしまわれた模様😫同じタイミングで靴底も…パックリ逝かれた模様😭不幸の連鎖という... 続きを読む

リペアマン

様々なお客様の要望に応えられる良心的で安心できるお店作りを心がけたいと思います。



〒651-2414
兵庫県神戸市西区大沢1-5-2
リペア工房
プラスワン神戸西店
TEL/FAX:078-967-7877
mail :p1kobenishi@gmail.com

プロフィール

リペアマン

Author:リペアマン
様々なお客様の要望に応えられる良心的で安心できるお店作りを心がけたいと思います。



〒651-2414
兵庫県神戸市西区大沢1-5-2
リペア工房
プラスワン神戸西店
TEL/FAX:078-967-7877
mail :p1kobenishi@gmail.com

まいど、おこしやす(^^)/

ご訪問ありがとう御座います

様々な業務内容をわかりやすくご紹介したいと思います。

FC2Blog Ranking

ランキング参加中! ポチッと一押しお願いしますm(_ _)m

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ビジネス
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ